【サボる能力を身につける!1%の努力】人生を変えるのにおすすめな本! 西村博之著書

2021年年間ベストセラーにランクイン!40万部突破の1%の努力の中身をご紹介!

この本ではサボる才能があるかを試し、それを磨いていくための7つの話を紹介しています!

「天才は1%のひらめきをして凡人は99%の努力をする」

努力でなんとかしようとする人はやり方を変えない。

天才と凡人の間の「1%の努力」で最大の成果を得てきたひろゆきさんの考えや思考を紹介してくれています!

1%の努力西村博之著書

本書の目次

エピソード1 団地の働かない大人たち ―― 「前提条件」の話
エピソード2 壺に何を入れるか ―― 「優先順位」の話
エピソード3 なくなったら困るもの ―― 「ニーズと価値」の話
エピソード4 どこにいるかが重要 ―― 「ポジション」の話
エピソード5 最後にトクをする人 ―― 「努力」の話
エピソード6 明日やれることは、今日やるな ―― 「パターン化」の話
エピソード7 働かないアリであれ ―― 「余生」の話
ひろゆきさんは現在、余生のような生活を送っています。
キツイ仕事や、環境、人間関係、全てを100%でこなしてたら心も身体も参ってしまいますよね?

いかにサボるかいかに自分にとって楽か?その思考法を身につけると人生は好転するかも?
答えはすごくシンプルな考えなのかもしれませんね!

必要なのは思考!工夫を取り入れてやり方を変えられること

努力で結果が変化することもあるが、人生のスタート地点や環境など努力だけでは埋められない部分もありますが、それらを踏まえたうえで「変えられる部分」を考えていかなければいけない。

思考を止めてしまったらずっと止まったままですよね?

ではどうやってやり方を変えるのか?

本書では、実際にひろゆきさんの独特な考え方や人生において経験したことを元にやり方を変えていくのか書かれているので興味を引くものばかりです!

簡単な答えを柔軟な頭で考えて行動に移し、長期的な目線を持ちよりよい選択肢を選ぶ!

その参考に「1%の努力」を読んでみてはいかがでしょうか?

最後に行動(思考)するのは自分です!その人生を変える一冊になれば嬉しいです!